兵庫県の2024年上半期(1月から6月)までの詐欺被害額を公表。総額62億円
昨日、兵庫県警は、2024年上半期の交流サイト(SNS)を悪用した詐欺被害額が総額62億円 被害件数 475件と発表しました。
内訳は、投資詐欺の被害額 約48億3千万円 件数 336件 ロマンス詐欺の被害額 約13億8千万円 件数 139件 となりました。
投資詐欺は、インスタグラム28% フェイスブック18% 投資サイト14% LINE15% その他25%
ロマンス詐欺は、マッチングアプリ44% インスタグラム22% フェイスブック22% その他13%
最初のキッカケとなったツール(入口のこと)です。
投資詐欺の被害者は 70%は 50代~70代で比較的資力のある世代が目立ちます。
一方で、ロマンス詐欺は、40代~60代が 80%超を占めました。
いすれの詐欺も、被害者と接触した後は90%がLINEでのやりとりに移行し、スマートフォンで完結するため、周囲に気づかれにくい手法をとっているとみられる。
また、特殊詐欺(還付金詐欺・言いがかり詐欺・未払い金詐欺など)などの被害額は 約8億9千万円となっています。
皆様、決して他人事と思ってはいけません。
もはや、年齢・性別・職業問わず、誰にも、どなたにも、被害に遭遇する事態に現在はなっています。
騙す側の詐欺グループは組織的かつ、巧妙化し、最新のテクノロジーを使用して金銭を搾取するために心血を注いでいます。
そんな詐欺師側に、騙される側(被害者)私たち善良な市民が何も対策をしていない人達がほとんどです。
高齢者などは、金銭を騙し取られると生活は一変します。
心身に不調をきたし、亡くなる方もいますし、また、金銭的に余裕がなくなり生活水準の質が落ち、日々の生活にも困窮し、家族との関係も悪くなり孤立したりします。
現役世代の方は、お金を借りやすい為。借金をして用意したお金まで騙し取られる被害も多いので、悲惨度や深刻度は計り知れないものがあります。
本当に、騙されて金銭を奪われると、生活は一変しますので、皆様、対策をして下さい。
悲惨な状況を目の当たりにしている私どもが言える、心よりのお願いです。